ツイッター |
法光寺住職・季平博昭が語る、なんだか気持ち良くなるお役立ちコラム。日々の生活にうまくとり入れれば、新しい道が開けるかも。
|
|
法光寺住職・季平博昭のリアルタイム情報!Facebook会員登録、友達申請して読んでください。
|
ブログ |
今何処にいて、何をして、何を感じているのか。季平博昭の「今」が見えてくるリアルタイム・ブログ。今日もスマホ片手に、「今」を見つめている。
|
「和順仏婦だより」 (「法光寺寺報」) 2016年9月号 |
2016年9月の例会の案内を掲載しています。 |
「和順仏婦だより」 2016年8月号 |
2016年8月の例会の案内を掲載しています。 |
「和順仏婦だより」 2016年7月号 |
2016年7月の例会の案内を掲載しています。 |
「和順仏婦だより」
|
2013年7月の例会の案内を掲載しています。
|
「和順仏婦だより」
|
2013年6月の例会の案内を掲載しています。
|
「和順仏婦だより」
|
2013年5月の例会の案内を掲載しています。
|
「和順仏婦だより」
|
2013年4月の例会の案内を掲載しています。
|
「和順仏婦だより」
|
2013年3月の例会の案内を掲載しています。
|
「和順仏婦だより」
|
2013年2月の例会の案内を掲載しています。
|
「和順仏婦だより」
|
2012年10月の例会の案内を掲載しています。
|
「和順仏婦だより」
|
2012年7月の例会の案内を掲載しています。
|
「和順仏婦だより」
|
2012年1月の例会の案内を掲載しています。
|
「和順仏婦だより」
|
2009年2月の例会の案内を掲載しています。
|
「和順仏婦だより」
|
2008年5月の降誕会(5月例会)、6月の総会の報告と、
8月の暁天講座の案内を掲載しています。 |
「和順仏婦だより」
|
2005年7月の例会の案内を掲載しています。
|
「夏休みお寺の子ども会」協賛!(2007/07/24) | |
7月24日(日)午前9時半から、午後4時まで、「夏休みお寺の子ども会」が開催され、仏教婦人会も協賛して、昼食やさまざまなお手伝いを行っていただきました。 今年は、開会式の前にそれぞれ参加した子どもたちが思い思いに腕輪念珠をつくり、午後は、スイカ割りの後、焼き板を製作し、楽しい一日を過ごしました。 | |
「和順仏教婦人会総会」開催!(2007/06/15) | |
6月15日(水)6月例会をかねて、今年度の総会を行いました。副住職の法話のあと、総会行事を行い、決算・予算・行事報告・行事計画が了承されました。そのあと、お念珠づくりを行いました。楽しい総会になりました。 | |
親鸞聖人ご誕生法要に協賛しました!(2007/05/22) | |
![]() |
5月22日(日)しんらん聖人降誕会がありました。あいにくの時々小雨がパラつく天候ではありましたが、70人ほどの方にお参りいただき、にぎやかな降誕会となりました。午前中と午後の一部に副住職の法話があり、そのあとは落語で何日分も笑っていただきました。さらにその間にくじ引きがあり、会員さんや門信徒のみなさんによる作品展も楽しんでいただきました。一日だけのご法座でしたが、みなさんのご協力のおかげで中身の濃いものになったと思います。有難うございました。
|
ご協力ありがとうございました。-親鸞聖人ご誕生法要- |